ひまわり園
ひまわり園

『あかるい笑顔で あたたかな手で 皆様の生活を支えます。』

特別養護老人ホーム ひまわり園は、入所定員が100名の施設です。
ご利用者様は3つの号館に分かれて居住され、それぞれの号館のスタッフがご利用者様に安心と癒しのサポートを提供いたします。
ご利用者様の笑顔を大切に、ご家族様の思いを大切に、地域に開かれた地域の皆様に信頼される施設であることを誇りに高齢者福祉の拠点として活動しています。



歴史

昭和54年6月にオープンした特別養護老人ホームひまわり園は入所定員100名、ショートステイ定員19名の筑豊地区では最大規模の施設です。
オープン当初から協力医療機関との連携により重度の認知症の方や寝たきりで介護が必要な方の受け入れも行っております。
安心と健やかな日常を提供させていただきます。
ゆったりとした時が流れ、あたたかい笑顔があふれる施設です。

しっかりとしたケア

施設内研修や外部研修によりスタッフの資質向上に努め、ターミナル期の利用者の方のお世話もさせていただいております。
ご本人のお世話だけでなく、ご家族にも安心していただけるサポートを目指しています。
社会福祉士、介護福祉士、介護支援専門員、認知症ケア専門士等、福祉の専門職も多数在籍し、看護師・管理栄養士等の専門職との充実した協働ケアを提供しています。
笑顔と元気印のスタッフが皆さまのサポートをいたします。

ひまわり園の平面図 ひまわり園の平面図
ひまわり園の設備

夏期は空調、冬期は全室床暖房を整備しており、広々とした空間の中、快適に過ごす事ができます。
珪藻土で仕上げた廊下、機能的なトイレ、明るいデイルームやラウンジなど、どこにいても居心地の良い空間となっています。

居室
居室2人居室4人デイルーム
ホール

ひまわり園の3階には150坪を超える地域交流ホームが整備されています。
ステージや入り口前のロビーも広々としており、ひまわり園・ほ乃ぼの園合同での運動会や文化祭、慰問などに利用しています。
ステージの緞帳は嘉麻市ゆかりの画家「織田廣喜氏」のデザインによるものです。

食堂・ラウンジ・お風呂

食堂は広い空間でゆっくりと食事をして頂きます。
お風呂は、体がご不自由になられた方も入浴できる臥床式の浴槽と大浴場を備え付けています。
介助者が付き添いますので、お湯を満々と張った広々としたお風呂に、のんびりと安心して入浴していただけます。
浴室・脱衣室には床暖房を備えていますので、寒さ対策も万全です。

食堂ラウンジ浴室
食事

ひまわり園・ほ乃ぼの園では皆様に喜ばれるメニュー作りをしています。
お年寄りにも食べやすいように、食材をやわらかく煮たり、食べやすい大きさにしています。
行事食も豊富で、誕生会弁当、赤飯の日、ランチバイキングなどの特別メニューを実施しています。
夏にはそーめんバイキング、冬には鍋バイキングもあり、みなさま大変楽しみにしていらっしゃいます。

献立例敬老会誕生会
イベント

おひな様や七夕飾り、クリスマスツリーなど季節を感じる四季折々の飾り付けが施設内のあちこちに見られます。
4大イベントとして運動会、夏祭り、敬老会、文化祭などの行事には利用者様のご家族、地域の皆様にも参加をしていただき地域とのかかわりを大切にしています。
月ごとに催されるレクリェーションや茶話会・お楽しみ会も皆様の楽しみの一つとなっています。

イベント
協力医療機関

特別養護老人ホームひまわり園に入所されている方の、日々の健康管理については主に近隣の吉原医院(有床診療所)にお願いしています。急な発熱や体調の変化が見られた場合は夜間対応もしていただいています。 歯科治療は吉原歯科と江頭歯科に診療をお願いしています。
また必要に応じて、嘉麻市や飯塚市など周辺の複数の高次医療機関とも連携を取り対応をしています。

短期入所

在宅で生活されている要支援、要介護の方がご家庭において一時的に介護を受けることが困難になられたときに利用できる介護保険によるサービスです。
急な冠婚葬祭や介護者の旅行等の外出などリフレッシュ目的でもご利用いただくことが可能です。
ご利用される方の要介護度やその月に使われた介護保険サービスの利用状況によって利用できる日数が違います。
担当のケアマネージャー、又はひまわり園担当者にお問い合わせください。
ご自宅と思ってご利用ください。
ご家族に代わって私達がお世話をさせていただきます。
明るい笑顔で、ご自宅に帰っていただけるよう
心を込めてお世話をさせていただきます。
利用定員19名(併設型)の高次医療機関とも連携を取り対応をしています。